期日:平成8年6月29日(土)〜30日(日)
会場:武蔵大学人文学部(3号館3303)
市民社会と宮廷社会 ーM・ウェーバーとN・エリアスー
社会階層と合理主義 ーM・ウェーバー「世界宗教の経済倫理・序論」の問題設定ー
M・ウェーバーのクニース批判再考 ー行為者の意味理解と観察者の意義解釈の同一視問題ー
知識の社会的用法とイデオロギー ー再生産理論と状況学習理論ー
Intimate relationship の構造 ーギディンズとルーマンを中心にー
シンポジウム
※共通テーマ 現象学的社会学の今日的意味ーシュッツを中心としてー
司会 那須 壽(早稲田大学)
●報告1 社会学理論と現象学的思惟 ーシュッツの今日的意味を探るー
●報告3 A・シュッツと現象学 ー『シュッツ=グールヴィッチ往復書簡 1939ー1959』にみる
討論者
同
戻る