平成9年度学会大会


平成9年度 日本社会学史学会プログラム

期日:平成9年6月28日(土)〜29日(日)

   会場:秋田経済法科大学(40周年記念館)

 

 

自由報告1 司会 磯部卓三(大阪府立大学)

P・ブリュデューにおける運命愛と運命憎悪をめぐって 近藤理恵(立命館大学)
G・H・ミードにおける社会的行動主義の視角設定 鈴木無二(早稲田大学)

初期パーソンズ
  ーチャールズ・カミックの解釈をめぐって

大黒正伸(創価大学)

 

自由報告2 司会 飯田哲也(立命館大学)

ヨーロッパ近代社会理論における民族的なものとユダヤ的なもの
  ーデュルケーム、マンハイム、エリアスを例にとってー

石塚省二(東京情報大学)
ホーマンズとThe Society Fellows 橋本 茂(明治学院大学)
ロシアのソローキンとアメリカのソローキン 藤田弘夫(慶應義塾大学)

 

自由報告3 司会 山岸 健(慶應義塾大学)

鈴木栄太郎『都市社会学原理』再考
  ーネットワーク分析の視点ー 

真鍋知子(奈良女子大学)
ラドクリフ・ブラウンの科学的(学問的)焦点 服部慶亘(日本大学)
フロム疎外論と<希望>の構造 出口剛司(東京大学)

 

シンポジウム

※共通テーマ 《意味・解釈の社会学再考》  

 

司会 船津 衛(東京大学)

 

●報告1 主体/主観主義でもなく、ミクロ社会学でもなく
       エスノメソトロジーはどのようにして社会秩序にアプローチするか

皆川満寿美(武蔵大学)

●報告2 シンボリック相互作用論をめぐる2つの争点
       ーミクロ・マクロ問題と自己の構築主義ー

片桐雅隆(中京大学)

討論者

前田征三(立正大学)

荻野昌弘(関西学院大学)

 


戻る