平成10年度学会大会


平成10年度 日本社会学史学会プログラム

期日:平成10年6月27日(土)〜28日(日)

   会場:道都大学(紋別校舎・学部棟1号館)

 

 

第1日目 6月27日(土) 301教室

理事会   (午後10時〜11時30分)
開会の辞  (午前11時45分) 会長 新 睦人(広島国際学院大学)
自由報告1 (午前11時45分〜午後1時15時) 司会 大野道邦(神戸大学)

ラドクリフ・ブラウン理論における法則定立の必要性 服部慶亘(日本大学)

デュルケム社会学理論における意識把握の転換
  ー発生論的問題構成の観点からー

景井 充(日本学術振興会)
マルセル・モースにおける全体性の間身体的態様 林 大造(神戸大学)

 

自由報告2 (1時25分〜2時25分) 司会 宇都宮京子(東洋大学)

ホルクハイマーと最終的解決問題
  ー『啓蒙の弁証法』 と選別論ー

保坂 稔(上智大学)
E・フロムの「破壊性」概念 村澤 啓(武蔵大学)

 

自由報告3 (2時45分〜4時15分) 司会 西原和久(武蔵大学)

マックス・ウェーバーのネーション論 佐藤成基(茨城大学)

ジンメルにおける主観性と客観性
  ーウェーバーの批判とその限界ー

早川洋行(滋賀大学)
感情社会学における構成主義的観点の可能性 崎山治男(東京大学)
 

 

自由報告4 (4時45分〜5時25分) 司会 秋元律郎(早稲田大学)

U・ベックの「個人化」と「半面的近代」のテーゼについて 伊藤美登里(日本学術振興会)

奥井復太郎と英・独・米の社会科学
  ーイギリス社会思想・ドイツ中世都市・シカゴ学派ー

藤田弘夫(慶應義塾大学)

総 会   (5時25分〜5時50分)

懇親会   (6時30分〜8時30分)    会場:紋別セントラルホテル

 

 

第2日目 6月28日(日) 301教室

シンポジウム (午前9時30分〜午後2時30分)

※共通テーマ 《近代性とパーソンズ》

 

司会  富永健一(武蔵工業大学)

 

●報告1 パーソンズー収斂理論と近代の収斂ー 油井清光(神戸大学)
●報告2 パーソンズにおける世俗化の問題 進藤雄三(奈良女子大学)

●報告3 社会システムのモダニティ
  ーパーソンズとルーマンー

徳安 彰(中京大学)

 

討論者

中野秀一郎(奈良女子大学)

志田元与師(横浜国立大学)

樽本 英樹(北海道大学)

 


戻る